このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

特定非営利活動法人LD 

地域の中に新しい
家族のカタチ

「特定非営利活動法人法人LD」の

特定非営利活動法人LD
理事長 和田 鈴菜
・今の社会のままで本当に
幸せなのか?

・日本は平和だと言われているが
果たして本当に平和なのか?
・学歴社会、資本主義が本当に子どもたちの為になるのか?
言い出すとキリがないくらいたくさんの課題があると考えます。
その課題に向き合い、社会を変えていきたいと言う気持ちで
『社会革命』
を夢として掲げています。

神戸新聞に掲載していただきました。


特定非営利活動法人LDとは??

私たちは『家庭内虐待ケア』を専門とし
親と子の『ソーシャルスキル向上』のため
継続支援を行なっています。

①一時保護

虐待や貧困に悩んでいる子どもたちの一時保護。またそれらが原因で起こっている原因に寄り添い、親子の自立に向けた一時保護を行なっております。

②相談解決支援事業

悩みを抱えている保護者の皆様、子どもたちへのケアを行い、「家庭内虐待の防止」「虐待の連鎖」を未然に防ぎます。また、「いじめ」「引きこもり」に悩んでいる親子へのケアを行うことで、社会適応能力向上のための支援をしています。

③イベント運営

子どもたちのソーシャルスキル獲得に向けたイベントの企画・運営を行なっております。
・家族・子ども向けイベント(月1回開催)
・ソーシャルスキル向上教室(月4回開催)

最新イベント動画


LDが目指す世界


多様性総合型施設の設立・運営


多様性総合型施設とは??

一時保護所・赤ちゃんポスト・養護施設・自立支援施設・母子寮・父子寮・フリースクールなど様々な理由で「どこかの施設に入ったり」「学校に通いづらい方」を1つの施設で請け負い、多様性を大切にして行く総合施設の事です。

多様性総合施設を
設立・運営したい理由

年齢や入所理由も様々な人たちが集まる事で、色々な「問題」が施設内で起こります。 その問題を職員や入所者みんなで考え・行動し、解決すれば施設内で起こる事は、デメリットではなく、自立していくための「メリット」として捉える事が出来ます。
問題解決や共同生活を行う中で、少しずつ1つの大きな家族になっていくと考えています。 家族のカタチは様々で、血の繋がりだけが家族ではないとも思っています。 施設運営にあたって『それぞれの自立』『人のため』に考えたり、行動出来したりできる人を育成していく事を最大の目的としています。

【189虐待防止実行委員】発足


『189(いちはやく)』
という番号を知っていますか?

”厚労省が推薦”
映画『189』児童虐待防止のために
189とは
「児童相談所虐待対応ダイヤル」のことです。

・虐待かもと思った時などに、すぐに児童相談所に通告・相談ができる全国共通の電話番号です。
・通告・相談は、匿名で行うこともでき通告・相談をした人その内容に関する秘密は守られます。

映画189とは、幼児虐待を題材にした映画です。虐待を受ける子どもたちの現状、児童相談所の現状は私たちが考えるより深刻です。この映画を観ることが、たくさんの方にとって虐待について「もっと知ってもらう」ことへの第一歩になればと思い、【189虐待防止実行委員】を発足しました。
もちろん、知ってもらうだけではなく、みなさんに実行委員会のメンバーとして私たちと子どもたちにとって最善の選択は何なのか一緒に考えませんか?

【映画189上映実行委員会】
メンバー募集!!📣
・子どもが好きな方
・子どもに対して熱い思いがある方
・子どもたちのサポートが出来る方などなど、大募集です!!



特定非営利活動法人LDでの
ボランティアスタッフ
イベント参加者の声

楽しかったですし、色んな子どもと関われて良かったです。また、大人や子どもが笑顔で過ごせるようにイベントのサポートが出来たので良い経験になりました。
20代 男性 ボランティアスタッフ
日頃、子どもたちと接する機会がないので、刺激的で楽しかったです。子どたちの人数が多くて全体に目を配る事が難しかったけど、みんな楽しそうにしてたので、また参加したいと思いました。
50代 女性 ボランティアスタッフ
5月のイベントでは、小学生はとても楽しんで参加することができました。小さい子どもが参加するにはやや難しい内容だったので、別ブースに小さい子ども向けのものもあればより良いかなと思いました。
30代 男性 5月イベント参加者
6月のミニ運動会は、子どもと体を動かせたのが楽しかったです。競技内容的にもう少し広い所であればより楽しめたのではないかなと思いました。イベントを通して子どもの成長も分かったので参加してよかったです。
30代 男性 6月イベント参加者
6月のミニ運動会は、子どもと体を動かせたのが楽しかったです。競技内容的にもう少し広い所であればより楽しめたのではないかなと思いました。イベントを通して子どもの成長も分かったので参加してよかったです。
30代 男性 6月イベント参加者

LDボランティア
スタッフ募集

・毎月1回開催家族向けイベントや子供向けイベント
・月4回開催する学び教室
「あそび場 全力!」
のボランティアスタッフを随時募集しております。

協力・協賛企業
募集

イベントや学び場開催にあたって出来るだけ多くの家庭に参加して頂くため、 参加しやすい金額設定で行っております。そのため助成金や補助金だけでは賄いきれていないのが現状です。

協力・協賛企業
募集

イベントや学び場開催にあたって出来るだけ多くの家庭に参加して頂くため、 参加しやすい金額設定で行っております。そのため助成金や補助金だけでは賄いきれていないのが現状です。

特定非営利活動法人LD

住所
〒673-1324
兵庫県小野市育ヶ丘町1480-412
電話番号
080-2400-5859
理事長
和田 鈴菜
法人番号
8140005025814
設立日
令和3年9月15日
理事長
和田 鈴菜